山内からのご連絡
令和2年7月18日、コロナウイルス感染拡大防止で、本年の稚児の舞は、光の森こども園の関係者、
寺院スタッフだけで観音さまに奉納いたしました。声楽の先生のナマの歌に合わせて立派に
演じることができました。
早く感染が収束して皆様の前で演じることができますようにお祈りしましょう。
平成18年1月26日、甲府中央消防署および羽黒分団がみえて文化財を守る
防火訓練を実施、近隣関係者来山
|
|
山内事跡
平成18年1月1日 | |
- 新年互礼会
- 多数ご出席くださいましてありがとうございました。
-
|
平成17年8月29日 | |
- 埼玉県巡礼の会ご一行様来山
- ご朱印、納経。
|
平成17年8月22日 | |
- 鶴見大学みつる会来山
- 山宮保育園にて実演。
|
平成17年8月7日 | |
- 墓参総供養厳修
- お盆前のお墓参り総供養、お盆期間中の精霊棚にての仏様のお迎え、ご苦労様でございました。残暑厳しき折、お気を付けてお過ごしくださいませ。
|
平成17年4月8日 | |
- 花まつり
- 多数ご参加くださいまして有難うございました。稚児の舞、大般若法会、和太鼓等々盛りだくさんの行事を無事終えることができました。護持会一同厚く御礼申し上げます。
写真をクリックすると大きくなります。(640×480/100Kbytes)
|
平成17年2月15日 | |
- 涅槃会
- 山宮保育園園児たちと本堂で行う。
|
平成17年1月1日 | |
- 新年互礼会
- 積雪にも関わらず多数ご出席くださいまして、ありがとうございました。
-
|
平成16年11月26日 | |
- 総代会開催
- 修繕基金の報告等
-
|
平成16年11月26日 | |
- 山梨市社会教育放送研究会ご来山
-
|
平成16年11月25日 | |
- 千葉満願寺様巡礼の会ご来山
-
|
平成16年11月14日 | |
- 長野栖林様ご一行様ご来山
-
|
平成16年9月6日 | |
- 千葉県造園業者35名ご一行様来山 松嶽庭等研修
-
|
平成16年8月23日 | |
- 鶴見大学「みつる会」来山、山宮保育園にて実演
-
 |
写真をクリックすると 大きくなります。 (640×480/100Kbytes) |
|
平成16年8月7日 | |
- 得度式・墓参総供養厳修
- たくさんお参りいただきましてありがとうございました。
酷暑の折、檀信徒皆様の家内安全、身体壮健、あらためてご祈念申し上げます。
|
平成16年8月6日 | |
- 羽黒小の新任先生方、歴史・仏像等研修
-
|
平成16年6月26日 | |
- 聞法の集い
- 大本山総持寺布教師の先生をお迎えして「聞法の集い」を開催
|
平成16年4月8日 |
|
- 花まつり 檀信徒総会
-
「青松院花まつり」たくさんご参加いただきまして
ありがとうございました。お天気にも恵まれまして
大般若転読、稚児の舞、和太鼓演奏、檀信徒総会
無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。(住職、護持会役員一同)
写真をクリックすると大きくなります。(640×480/100Kbytes)
|
平成16年2月17日 | |
- 涅槃会厳修
- 山宮保育園園児たちと涅槃図を鑑賞
|
平成16年2月16日 | |
- 韓国より参拝客
- 十一面観音ほか拝観
|
平成16年1月1日 | |
- 新年互礼会
- 50名が参加しました。
|
平成15年12月22日 | |
- 佐賀県より1名来山
- 十一面観世音菩薩他、古仏研究
|
平成15年12月9日 | |
- 塩山市より4名来山
- 十一面観世音菩薩参拝、御朱印
|
平成15年12月3日 | |
- 羽黒小 92名来山
- お寺の歴史探求(総合学習)
|
平成15年12月2日 | |
- 東京地人館編集者来山
- 仏像写真撮影
|
平成15年11月24日 | |
- 総代会開催(10名参加)
- 夏の修繕基金の報告等
|
平成15年11月18日 | |
- 塩山市より50名来山(放光寺内霊場巡礼の会)
- 十一面観世音菩薩等参拝、御朱印
|
平成15年11月14日 | |
- 山宮保育園園児七五三
- 本堂にて感謝の参拝
|
平成15年11月5日 | |
- 三重県名張市より2名来山
- 十一面観世音菩薩拝観、御朱印
|
平成15年10月23日 | |
- NHK松本より25名来山
- 舎利殿、仏像、庭園等研修
|
|