甲州光沢山青松院


【心の杖言葉】

光あるうちに光の中を歩め

― トルストイ ―  
-->

白内障 手術後の 岩手山 ひかりかがやき まばゆいばかり
白内障の手術を受けた方の短歌でしょう。岩手山とありますから東北の人の歌だと思われます。それにしても現代医学の日進月歩には驚くべきものがあります。今まで気に留めなかった家の中の埃がはっきり見えるようになって困ったとか、テレビがよく見えすぎて困ったとか、白内障を手術した後の人の感想です。
 「水」といい「光」といい、普段は当たり前のように思っているものが、あらためて「ありがたし」と思う時があります。「有る」ことが「難い」がありがたしの意味です。
君子 終日 乾乾 夕べにタ若 (毎日毎日 日々の務めをこなし、寝る前には反省)
君子 終日 乾乾 反復是道也 (毎日毎日 同じことの継続 これこそが道である)
「易経」という書物にあるくだりです。。
 令和7年、皆様にとりまして良い年でありますように。(令和6年12月)


一 陽 来 復   一 陽 来 福 






top.jpg
 ◇ 歴史
 ◇ 系譜
 ◇ 観音信仰
 ◇ 庭園
 ◇ 仏像
 ◇ 仏舎利
 ◇ 彫刻作品集
 
 ◇ 仏典に学ぶ(休載中)
 ◇ 山内より


曹洞宗光沢山 青松院

〒400-0075
山梨県甲府市山宮町3314
TEL 055-251-6812
地図参照  各種御相談・問合せ

<電車/バスでのアクセス>
JR中央線・身延線 甲府駅下車約4キロ
山梨交通山宮循環バス「山宮北」下車(約10分)

<車でのアクセス>
中央高速道甲府昭和インターより15分
湯村交差点を北に入る

Copyright 2002-2023, Seisyoin.
seishoin@nns.ne.jp